お悩み例
創作に関わることについて
Q. 大学の使用制限があり、制作/練習場所が無くなり困っている。+
A. 使用できる場所があるかもしれないので、具体的な条件をお知らせ下さい。用途、人数、広さ、料金、水道設備、防音環境、場所(地域)など。
Q. 発表の機会がことごとくなくなってしまった。+
A. どのような機会を望んでいますか。その機会を作るために、どのようなサポートがあると助かりますか。望む発表の場があるのなら、条件を聴くことで、人や機会とマッチできる可能性があります。
Q. 創作意欲がわかない。+
A. 創作意欲がなくなってしまった経緯といまのお気持ちも含めてお聞かせ下さい。複合的な要因が絡み合っていることが考えられるため、一つずつ紐解いていきましょう。
Q. 創作資金が足りない。+
A. どれくらいの金額が必要ですか。その金額を、どのように調達したいかの希望はありますか?クラウドファンディングなどにに取り組む意思があれば協力することができます。
Q. 創作するために学校に通おうか迷っている。+
A. 学校に通うことを迷っている理由はどのようなものですか?学校に行きたいのは何故ですか?また、学校に行いきたくない理由はありますか?一緒に考えていきましょう。
繋がりについて
Q. 同じ分野で創作活動をしている仲間との出会いがない。+
A. そうした仲間になにを求めますか。ずっといなかったのか、大学を卒業したなど、なにか理由があっていないのか。仲間となにがしたいのか。ただ話したいのか、合同展・制作をしたいのか。適切なコミュニティやアーティストと繋げる補助をすることも可能です。
Q. スキルアップのために参加できる現場や人とのつながりが欲しい。+
A. 現場であれば、どのような条件(期間、地域、時間帯、給与など)で参加したいですか?どのようなつながり(現場見学の依頼、弟子入り、SNSでのフォローなど)を求めますか。既に具体的なイメージを持っていればそれを詳しく聞かせてください。まだ漠然としている方でも具体的に掘り下げていきましょう。
Q. 作品の売り込みのためにギャラリストや企業などとつながりたい。+
A. どのようなギャラリーや、企業の分野などのご要望はありますか?戦略を考えたり、繋げたりすることが可能かもしれません。
Q. 展示会や自分の作品のPRをしたい。+
A. WEBサイトやSNSなど、今までどのようにPRしてきましたか。どのような人に向けてPRしたいですか。PRにかけられる予算はありますか。既存のPR媒体や活動実績があればお教えください。視覚的に観られるものがあるのなら、望む方法でのPRを提案できると思います。
Q. 作品を商品化したいが、わからないので、1から教えて欲しい。+
A. 今までどのようなものを作ってきましたか?商品化できそうなビジュアル的なものはありますか?
生活について
Q. 生活費に困っている。+
A. 差し障りのない範囲で、収入と支出の状況をお知らせ下さい。まずは、どのような収入の手段があるのか、支出とのバランスはどうかの確認させていただきます。
Q. 創作をしながら仕事も両立していきたい。+
A. 望む仕事の内容や、給与、仕事にかけられる時間など条件はありますか。ハローワークやネットなどで探したことはありますか。もしあるのなら、どのような感触でしたか。紹介できる仕事は多種想定できるため、希望を細かくお伝えください。
Q. 創作をすることに対して家族からの理解が得られない。+
A. ご家族はどのように考えているのですか。あなたどのようになることを望んでいるのですか。大切なことは自分がどうしたいか。でも、家族の理解を得られるのに越したことはないので、家族からの理解が得られるように考えていきましょう。
Q. 創作をすることに対して家族からの理解が得られない。+
A. それはいつぐらいからですか。睡眠時間や食事はどのような量、質ですか。原因に思い当たるところはありますか。睡眠や食事、心配事、ストレス要因などを一緒に見直していきましょう。